中国語をカジュアルに学び始めた

去年の秋に太宰府天満宮に行きまして、そしたら中国人の方の多いこと多いこと。今更ながら福岡もアジアの一都市なんだなという感覚を覚えるとともに、これからは中国人を相手に出来ることが重要だなと思いました。

深センの話とかもよく聞くし、川上量生さんなんかもN高等学校では英語より中国語を教えたいという方針みたいですし、これは中国語やっておいた方がよさそうだなと思いまして、2018年は中国語を学ぶことにしました。

勉強方法

勉強方法なんですが、他にもやることはたくさんあるのでガッツリはやらずカジュアルにやることにしました。

Duolingo

そこで最適だと思ったのがDuolingoというアプリです。

このアプリはゲーム感覚でクイズに答えて学習するアプリで、UIの可愛らしさやいわゆるゲーミフィケーション(死語?)化された体験など、とてもよく出来てます。これで言語をマスターできるかというと全くそんなことは無いのですが、まぁ中国語に浅く親しめればいいやという感覚でこのアプリを選びました。 学習モードが存在しており、まさにカジュアルモードという1日5分程度のモードがあるのでそれで学習しています。

日本語での学習は現在対応していないので、英語で学習しています。こういう時に英語の優位性を感じます。

ちなみに、Duolingoでのプロフィールはこちらです。良かったらフォローしてください: tnagatomi (Duolingo)

あと、「ソフトウェアエンジニアの中国語」というClub(グループ機能)を作りました。招待コードは F9MASP です。気軽にご参加ください。

mikan中国語

もうひとつはmikan中国語というアプリです。こちらは単語帳アプリで、勉強SNSのStudyplusのタイムラインで英語版を使っている方を見かけたので使い始めました。Studyplus APIと連携して学習記録をつけられるのがいい感じです。

まとめ

カジュアルに、という方針なので、一日15分程度気楽にやっていこうと思っています。皆さんも中国語どうでしょう。

「你好世界!」