2013/09 勉強振り返り

気がついたら1ヶ月間何も記事を書かないままだった。

プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識

内容的には基本情報技術者レベルのものなので、ほとんどは復習。アセンブリ言語についても触れていて、基本情報技術者では表計算を選ばず、アセンブリ言語を選んでおけばよかったとちょっと後悔した。これから触れる機会ってなかなかないだろうから。

プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識

プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識

プログラマの数学

1mmの紙を何枚折れば月まで届くかという、指数的な爆発の話が面白かった*1。ただ、仕上げの第8章なんかは難しくてほとんど理解できず。またいつか読み返したい。数学はそのうち勉強し直したいと思っているので、数検でも目標に、趣味として独学してみようかと考えている。最終的にはオイラーの贈り物を読めるようになりたい。

プログラマの数学

プログラマの数学

オイラーの贈物―人類の至宝eiπ=-1を学ぶ

オイラーの贈物―人類の至宝eiπ=-1を学ぶ

Head First Java

2周目。初読から1ヶ月たって、後半の内容をほとんど忘れてしまったので読み直した。コレクションの使い分けとか、ジェネリクスとか、並行処理はまだ頭によく入っていない。さらにJava Tutorialをやることも考えたけど、そろそろ実際にアプリを作ってみたくてうずうずしているので、これからは実際にコードを書きながら覚えていきたいと思う。

Head First Java 第2版 ―頭とからだで覚えるJavaの基本

Head First Java 第2版 ―頭とからだで覚えるJavaの基本

ドットインストール

  • Vagrant入門
  • ローカル開発環境の構築
  • git入門

この3つをやった。Windowsが少し嫌になった。MacBook Air欲しい…。

情報セキュリティスペシャリスト

オリジナル問題集は、「こんな問題出るのかな?」という疑問を持ちながら解いてしまうのと、問われるものが技術寄りすぎる気がしたので、半分も進んでいないけど切り上げることにした。実際は解いているというより、ほとんど答えを写経しているだけだったというのもある。

というわけで、今は過去問の午後問に取り掛っている。
問題によって正答率の差が激しいので、本番では運頼みになる部分もありそう。
あと20日でどこまで仕上げられるか分からないけど、受けるからには悔いの残らない勉強をしようと思う。

あとはIPAのセキュア・プログラミング講座を流し読んだりもした。セキュアなアプリを作るのって大変なんだなと思った。技術的な知識も幅広く必要だし、気を配らなければいけないことが多すぎる。

今月 (2013/10) の予定

20日までは情報セキュリティスペシャリストの追い込みを中心に。
いよいよAndroid開発に着手。まずはGoogle公式のAndroid Trainingから手をつける。

*1:答えは39回