It's okay to be weird

Takayuki Nagatomi's blog

2023-01-01から1年間の記事一覧

『Eloquent Ruby』でRubyistになるための文化を吸収できた気がする

『Eloquent Ruby』というRuss OlsenによるRubyについての本を読みました。 Amazon | Eloquent Ruby (Addison-Wesley Professional Ruby Series) | Olsen, Russ | Ruby 僕の所属するSmartHRではRubyをメインのバックエンド言語としており、もっとRubyについて…

子育てをしながらのスキルアップに対する焦りと向き合うために決めたこと

僕は昨年1月に結婚した妻と、昨年7月に生まれた子どもの3人で暮らしている。 子育てが始まると時間が無くなるとはよく言うものの、本当にそうだというのを、子が1歳を過ぎた今も痛いほど実感している。 平日は仕事と家事をこなしたあとは疲れで何もやる気が…

『Atomic Habits』を読んで運動の習慣を身につけられそうな気分になった

僕は妻と1歳の子と3人で暮らしています。 子育てをしながら毎日を生きていると、疲れて機嫌が良くない状態になってしまったり、仕事以外のことをやる余裕がなくなったりということが続いてしまいます。 これは体力が無いことも一つの要因ではないかと、体力…

ブログをはてなブログに戻しました

Astroで個人サイト( https://okweird.net/ )を構築していたのですが、dependabotでバージョンを上げるのがちょっと面倒になってきたので、サイトはHTMLとCSSだけで書いて(滅多に更新しないのでこれで良さそう)、ブログは前に使っていたはてなブログに戻…

近況 - SmartHR入社とか

ここのところブログをあまり書けてなかったので近況でも書いてみる。 GMOペパボ退社 2019年9月から約3年半所属したGMOペパボを退社した。 30代半ばにして正社員経験がなく技術的な経験も浅かった僕を雇ってくれた、とても懐の深い会社だと思う。 ホスティン…

単一NotionページをScrapboxページ用テキストに変換するNode.jsツール、notion2sbを作った

最近はGoのCLIツールを作ったり、学んだりするのが一番楽しいと思う今日この頃なのですが、ふとNode.jsとTypeScriptでもCLIツールを作れないかと思い立ちました。 何かネタはないかな〜と思っているうち、そういえばScrapboxもNotionもよく使うのだけど、Scr…

2023年抱負 - 家族第一に、数学と機械学習をやる

子と過ごす初正月、家族に囲まれてとても幸せに満ちていたなーと思いつつ、恒例の年初抱負を書いてみる。 技術 機械学習 昨年はMidjourneyやChatGPTが世に出たりすることで、AIが飛躍的な進歩を遂げた年だったように思う。 流れに置いていかれて、その辺りの…