2021-01-01から1年間の記事一覧
恒例の年の振り返りをする。なお2016年から続けているようだ。けっこう続いている。 抱負の振り返りから。 2021年抱負に書いたことを振り返っていく。 技術 TypeScript React Next.js Docker / Kubernetes Go (余裕あったら) 結果的には余裕あったらとしてい…
この記事はGMOペパボエンジニア Advent Calendar 2021の15日目の記事です。 昨日はToshifumi Tsutsumiさんの入社から一年、ペパボはどうですか?に答えるでした。 ペパボにいるとインプット、アウトプットが出来てる方々の集まりで本当に刺激的ですよね。…そ…
ここのところ仕事もプライベートも忙しくてなかなかプライベートな時間でスキルアップをできていない。ただ1年中突っ走る生活もしたくないので、プライベートなスキルアップは余裕のある時でいいかなと思っている。仕事を通じて十分スキルアップさせてもらっ…
僕は開発環境にはJetBrains IDEsを使って、その他のテキスト編集にはVimを使ったりVisual Studio Codeを使ったりといったことをやっているのだけど、ふと使う道具を少なくしようとVisual Studio Codeは使わずに、がっつりした開発以外のテキスト編集やスクリ…
ISUCON11に同僚の @akht_ikd と2人チーム「team”渇き”」として出場した。 結果としては58450点の58位で予選落ちだった。 詳細なレポートは @akht_ikd がブログに書いてくれたので個人としての感想などを。 まず、過去問などをやったり他の人がやったことを調…
この連休中、ずっと料理との付き合い方に向き合っていた。 去年の10月に初めての一人暮らしを始めて、最初の頃は楽しかった料理も、だんだんと面倒なものに思えてきて、特に夜の料理は仕事終わりで疲れている中、コードを書いたり勉強したりする気力や時間を…
const writeWebAppWithStrongWill = true; で宣言したとおり、Webアプリ作りに着手している。 技術スタックは所属するペパボ ホスティング事業部でこれから使っていくものに沿っていく方針。ひとまずTypeScriptとNext.jsを使うことは確定している。 アプリの…
同僚たちと毎週夜にCode Completeの読書会をやっているのだけど、本編自体は早めに終わったあと、僕の「雑談いいですか?」という一言から、仕事とプライベートでやっていることについて色んな話をした。 その中で、GoやらTypeScriptやらLinuxやらサーバー運…
僕が参加しているScrapboxを利用したオンライン勉強グループ「きまべん」の近況についてお知らせしておこうと思います。 これまで 以前僕のブログできまべんについて紹介したものとしては以下の記事があります: blog.okweird.net blog.okweird.net そもそも…
去年は自分の中でリモートワーク元年でした。世の中の流れ的にそうだったという方も多いのではないかと思います。 僕の所属するGMOペパボは新型コロナウイルスの感染拡大に備え、GMOインターネットグループ全体で2020/01/27からいち早く在宅勤務体制へと移行…
今年も前年に引き続き箇条書きで。 技術 TypeScript React Next.js Docker / Kubernetes Go (余裕あったら) 仕事 等級上げる 色々 毎月1記事のペースでブログを書く お気に入りのキーボードを見つける ギターで弾ける曲を5曲増やす お金周りの勉強(貯金以外…